さいたま市岩槻区(旧埼玉県岩槻市)は人形の町として全国に知られ、たくさんの人形工房が 立ち並んでいます。まちかど雛めぐりはおひな祭りのとき町のあちこちに、古い時代の人形 から近代の名工の人形まで、また市民の作品も含め展示場を設けて飾り、これらの展示場を めぐり人形を鑑賞するもので全部回るのには一日がかりです。 その中より四点ほどを写真でご紹介します。 - 2009年3月3日 文・撮 影 土 屋 實 -No1. 雛人形の段飾り。人形の頭はすべて今年の干支の丑です。- -No2. 小さな子供が作った紙雛- -No3. つるし雛 長い紐に飾りや雛人形を取り付けつるして飾る。- -No4. 皇太子殿下のご結婚を祝い作られた人形のうち、妃殿下の像- トップページへ
- 2009年3月3日 文・撮 影 土 屋 實