マメットSM

 ようこそ!八友会のTopicsへ

マメットSM粒剤
(良薬寿命永し)

     荒川の河川敷の内外には広大な水田が広がっている。天気の良い日には自転車で田圃の中を走る
     清々しい気分になる。中期除草剤の使用時期に入ると広い田圃一面でマメットSMの匂いがする
     懐かしく満足する匂いであり、今も多くの農家の方が永い間使って下さり有難く思っている。
     今日の午前、農協(さいたま農協馬宮支店)に用事があり伺ったら、薬品棚にマメットSMが置いて
     あった。午後、デジカメを持って自転車で田圃を一回りして、再度農協に寄り、マメットSMの
     写真を撮らせてもらった。職員に「今年はマメットSM出ましたか」と尋ねると「中期はこれ一本
     ですよ」と有難い言葉が返ってきた。最近住宅の進出で周辺の田圃が減っている。カエルの声も
     遠くになってきた。

2012年6月22日  写真 : 東 川


-No1. 農協の農薬棚にあるマメットSM-

-No2. 荒川河川敷内の広大な水田(遠くに治水橋)-

-No3. 楡の木の並木の向こうは荒川-

-No4. 河川敷外の田圃中の住宅-

-No5. 年々住宅が進出し水田が減少している-

-No6. さいたまの農家
中央が平屋の母屋で、右側には納屋と作業場の
建物があり、左側は庭木のある路地である。.
多くの農家がこのような建屋配置になっている。-

-No7. これからも永く使用してしていただきたいです-

トップページへ