ようこそ!八友会のアルバムへ

灯 篭 草(ハカラメ)
【セイロンベンケイソ】

  ご近所から「珍しい植物ですよ」と鉢物を頂いた。しばらくしたら上部の小さな葉が、
  鉢の土の上に落ちた。この葉は日がたっても枯れないのでよく見ると、葉先から小さな
  芽が出ていて日増しの大きく成長し始めた。
  調べてみると「セイロンベンケイソウ」といい、熱帯原産の多年生草木だという。
  花は、秋田の夏祭りの竿灯に似ているので【灯篭草】とも言うそうである。
  また、葉から芽が出るので【ハカラメ】ともいい、葉っぱから芽が出る生命力の強さから
  【幸福の葉】とされているそうです。

撮 影・2014年7月20日
東 川 征 夫


-No1.灯篭草(セイロンベンケイソ)

-No2.葉から芽が出た(ハカラメ)

-No2.ハカラメは日増しに成長している。

トップページへ