ようこそ!八友会のアルバムへ
ひとりしずか
今日の当地横浜は、桜が満開となった昨日と打って変って春の嵐が吹き荒れています。
先日、今月の花として「春蘭」を紹介しましたが、今月の続編として「ヒトリシズカ」
を紹介します。ヒトリシズカは源義経の愛妾であった静御前が舞っている姿を想像して
名づけたとか、何本か株立ちするので、静と義経主従の亡霊がこの花になったなどと
云われておりますが、私は非常に清楚な花であることから前者に賛成です。
もう少しすると「フタリシズカ」も花立ちしてきますが、これは静御前そっくりの二人?
の亡霊が舞うという室町時代の能「フタリシズカ」から名付けたようです。
植物名っていい加減なもので、良い名をもらったものはいいのですが、「ヘクソカズラ」
「ママコノシリヌグイ」「ハキダメギク」など、ひどい名をつけらたものは気の毒ですね。
撮 影 2014年 3月30日
宮 本 聰
|
.jpg)
-No1.ひとりしずか |
| |