ようこそ!八友会のアルバムへ

なんじゃもんじゃの花  (鴻巣だより)

   連休は如何お過ごしでしたか?私は各地の藤の花を見に行ってきました。ところで鴻巣
   の鴻神社勝願寺、足立神社に咲いていました「なんじゃもんじゃ」の花を撮ってきました。
   なんじゃもんじゃのおはなしですが、江戸時代、東京・青山の六道の辻にあったという
   ヒトツバタゴは、その花の美しさから有名になりましが、本名の名前がわからなかったので、
   「なんじゃもんじゃ」・と呼ばれるようになったという。
   学名:もくせい科ヒトツバタゴ・・・・、根接法で育てたとかかれてます?皆さんのところにも
   「なんじゃもんじゃの木」がありますか?何故か鴻巣に多い気がするのですが?
   

撮 影 2014年 5月8日
北 澤 三 明


-No1. 足立神社の幹に咲いた「なんじゃもんじゃ」の花

-No2. 鴻神社勝願寺境内の一番大きな「なんじゃもんじゃ」

-No3. まるで雪が積もったよう

トップページへ