ようこそ!八友会のアルバムへ

陶 芸 体 験 会
【清水焼窯元「七右エ門窯」】

  会員の皆様におかれては大過なく日々お過ごしのことと思います。今が全国的に「紅葉真っ盛り」
  のようですね。山形は「・・・の秋」と様々な「秋」が一斉に訪れますが、風物詩である3万食分を
  一気に炊き上げる「日本一の芋煮会(直径6mの大鍋を使用)」は9/20(日)晴天の中で
  行われ見事完食となりました。そして、ブドウ、リンゴ、ラ・フランス、米などの収穫作業に
  追われる合間をぬって、秋の事業計画でありました。「陶芸体験」が10/13(火)山形市内平
  清水焼窯元「七右エ門窯」であり、その報告が広報担当へありました。詳細報告は会報『絆』第18
  号で高宮さんより行なってもらいますが「旬」な情報をお届けします。仕事で疲れた時の「お茶うけ」
  として見て下さい。向寒の折くれぐれもお体ご自愛ください。
  参考まで参加者は高宮・武田・齋藤・奥山(敬称略)の面々でした。

文(2015.10.13)  岸 捷二


-No1. 年度の取り扱い伝授中-

-No2. 童心に帰り『泥遊び中』-

-No3. 作品出来栄えに満足-

トップページへ