平成30年9月8日 関東事業所(工場・営業所)勤務者の参加を頂き関東事業所閉鎖後の初めての
交流会を開催致しました。開催目的は「昔を思い出して若返りをはかろう!」が合言葉でした。
先ずは関東事業所勤務者70余名の方々に案内状を差し出しましたが結果的には総勢25名の参加と
なりました。茨城県内はもとより遠くは東京、埼玉県等からも参加を頂きました。
丁度、旧工場敷地内にカラオケショップ、シダックスがありますので、そこでの開催となりました。
八洲発祥の地、川崎工場移転に伴う開設が1965年(昭和40年)、閉鎖が1992年(平成5年)
そして現在と53年間の歩みの中で人々の歴史や思い出が再現されました。
懐かしい面々と出会いに手を取り合っての感激場面があちこちで見受けられました。
第一幕は関係物故者の黙祷に始まり発起人、馬場泰則の開会宣言と挨拶、次いで事業所の開設から
閉鎖までの歩み、現況の敷地内の状況、協友アグリ(株)の紹介など資料に基づいての説明があり、
続いて参加者代表として第六代の工場長、芝塚 茂氏のご挨拶、土屋 實氏の乾杯で開幕となりました。
続いて第二幕は参加者一人ひとりからのスピーチを頂き今まで人生を賭けて生きてきた懐かしい想い
出などが紹介されましたが決して涙、無くしては語れない程の奥深いお話などのご披露もありました。
第三幕は「365歩のマーチ」「上を向いて歩こう」「北国の春」を全員で合唱してから個々に日頃
鍛えた自慢の喉を披露して頂きました。
参加者皆さんからは来年も是非開催して欲しいとの強いご要望も頂くと共に元気な再会を約して楽しい
素晴らしい一日を過ごしました。
写真提供者 : 東 川 ・八 板
1.jpg)
-No1-会場 玉戸シダックス- |
2.jpg)
-No2-参加者25名- |
3.jpg)
-No3-開会挨拶 大久保副支部長- |
4.jpg)
-No4-物故者への黙祷- |
5.jpg)
-No5-発起人 馬場支部長挨拶- |
6.jpg)
-No6-参加者代表 芝塚氏挨拶- |
7.jpg)
-No7-乾杯 土屋氏- |
8.jpg)
-No8-カラオケ大会 八板氏- |
9.jpg)
-No9-馬場支部長- |
10.jpg)
-No10-北村氏- |
11.jpg)
-No11-芝塚氏- |
12.jpg)
-No12-みんなで歌おう 「上を向いて歩こう」「北国の春」- |
13.jpg)
-No13-参加者25名 集合写真-
参加者(あいうえお順)
相沢・大久保(清)・大久保(雅)・大山・尾上・北村・久家・国府田
斎藤・坂入・芝塚・関口・高梨・竹沢・田嶋・土屋・馬場・
東川・前田・松本・水落・八板・山田・山本・吉原 |
14.jpg)
-No14-旧関東工場の現在(馬場さん提供)-
|
|