--
ようこそ! 友の会Topicsへ
水 準 点
.
毎朝ではないが早朝散歩をしています。徒歩15分のところに氷川神社があります。
神社近くに古墳のようなところがあり、そこには「水準点」と記した標柱あり
以前から気になっていました。
今日は近寄って観察し写真を撮り「水準点」なるものを調べてみました。
.
2022年7月29日 掲載
撮影・ 東 川
-No1-雑草が刈り取られ目立つようになった
-No2-遠くからでも目立つ-
-No3-この水準点は海抜12m
-No4-1等水準点補助標柱と記している-
-No5-設置されている1等水準点(金属)
-No6-日本水準原点標庫
(東京都千代田区永田町1丁目)-
.
水準点は、河川や道路、港湾、下水道、鉄道等の正確な高さの値が必要な工事で測量の
基準として用いられています。水準測量によりその標高が精密に求められた点。主要な
道路に沿って約2キロごとに花崗岩の標石が埋められています。
地図上には
このマークで表示されています。日本水準原点は、日本の水準測量の
基準点である東京都千代田区永田町1丁目にある日本水準原点標庫という建物の中に
あります。
.
topics Pageへ
Top Pageへ