.
 
ようこそ!協友アグリ友の会アルバムへ

里山に咲くキンラン(金蘭)とギンラン(銀蘭)

   わが家の裏の尾根筋(古くは御岳道という)を東に向かって徒歩十数分のところに
   横浜国際プールがあり、その敷地内の側面に遊歩道があります。この遊歩道は元の
   里山の風景を残して造成されています。
   遊歩道付近の樹木はコナラ、クヌギ、イヌシデ、シラカシ、ヤブツバキなど里山に
   多い樹種からなり、また、地域の特産だった孟宗竹、真竹の竹林がそのまま残され
   ているアップダウンのある遊歩道です。
   先日、この遊歩道を散歩していて、林内の斜面にキンラン(金蘭)、ギンラン(銀蘭)
   が 咲いているのを見つけ、写真を撮ったのでご覧ください。
   昭和48年、私が現地に住みついたころは、現在の都筑区は横浜市港北区に包含され、
   横浜市による港北ニュータウン開発事業と称して大規模造成に着手されているところ
   で した。そのころ、近くの丘陵を歩くと、いたるところにジエビネ、キンラン、ギン
   ラン、 シュンランなどの蘭類や希少草本が自生していました。
   ところが現在では、延べ二十数キロあると言われる都筑区内遊歩道付近の林内には、
   これらの植物は全く見られなくなってしまいました。
  
キンラン(金蘭)とギンラン(銀蘭)
.

 -横浜国際プール正面入り口-
   横浜国際プールは1998年横浜市が建設した国際公認プールで、敷地面積約7万6千平方
   メートル、床面積3万6千平方メートル、観客席4000席が敷設されていて、バスケット、
   テニスの競技も可能です。プロバスケットチーム「横浜クルーセイセーズ」の本拠地に
   もなっています。その他スポーツジム、温水プール、路面テニスコートがあり市民が
   利用できる施設になっています。
   用地の北斜面は元の里山をそのまま残した遊歩道が敷設されています。

.

最寄り駅:地下鉄グリーンライン北山田駅より
横浜国際プールへの上り石段(約150段)

.

トップページへ