ようこそ!協友アグリ友の会アルバムへ

行ってきました
地下30mに広がる神秘の巨大空間へ!

   今年の夏は各地で観測史上最大の猛暑を記録していますが余りの暑さに耐えきれず海、
   山ならぬ天然クーラー栃木県宇都宮市郊外の大谷石採掘場に行ってきました。
   幾つかの採掘口からは天然の冷気が湧き出でて周辺の緑とマッチし、それは神秘的な
   情景をかもし出しています。
   一般の人々の目に触れる事なく「未知なる空間」と呼ばれた地下採掘場、その広さは
   野球場が一つすっぽり入る大きさで深さは最深の部分は地下60m平均30mにも及び
   真夏の平均温度は8度と「長袖」が欲しい処です。
   壁面には手彫り時代のツルハシの跡が残り、ずっしりと年輪の重さを感じると共に
   巨大な地下神殿のような景観は採光の豊かさと共にエジプトのピラミッドを思わせる
   幻想的、神秘的かつ荘厳さを感じさせます。

2023年7月22日 撮影:文 大久保(雅)

  

.
-大谷石採掘場跡 まるで地下神殿のようだった-
.

.
-大谷寺の平和観音(27m)-
.

.
-大谷寺ご本尊の大谷観音(千手観音摩崖仏)-
.

.
-照明に照らし出された巨大な地下空間-
.

トップページへ